その不動産、あなたの「権利」はきちんと守られていますか?
不動産登記は、土地や建物が「誰のものか」を公的に証明し、あなたの大切な財産を守るための重要な手続きです。
不動産を購入したとき、親から家を譲り受けたとき、住宅ローンを完済したときなど、不動産の状況に変化があった際には、法務局に登記申請を行う必要があります。
この手続きを怠ると、将来、ご自身やご家族が思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
「手続きが複雑そう…」
「費用はどれくらいかかるの?」
「そもそも、何から始めればいいんだろう?」
不動産登記に関するお悩みは、私たち司法書士にお任せください。
権利関係のプロフェッショナルとして、お客様の未来への安心を確実なものにします。
こんなときは、司法書士にご相談ください
不動産登記が必要になるのは、主に以下のようなケースです。
◯不動産を相続した(相続登記)
◯家や土地を買った、売った(売買登記)
◯親子間・夫婦間で不動産を譲った(贈与登記)
◯住宅ローンを完済した(抵当権抹消登記)
◯財産分与で不動産の名義を変える(離婚)
◯建物を新築した(所有権保存登記)
主な不動産登記サービス
相続登記
不動産の所有者が亡くなった際に、その名義を相続人に変更する手続きです。
※相続に関するより詳しい情報、遺言や遺産分割協議については、当法人が運営する「静岡専門サイト」をご覧ください。
売買・贈与登記
不動産を売買したり、ご家族などに贈与したりする際に、所有者の名義を変更する手続きです。
抵当権抹消登記
住宅ローンをすべて返済し終えた際に、金融機関が設定した抵当権を不動産から抹消する手続きです。金融機関から書類を受け取ったら、お早めにご相談ください。
ご相談から登記完了までの流れ
1.【無料相談】お問い合わせ
まずはお電話・メールにて、状況をお聞かせください。必要な手続きと費用のお見積もりを無料でご提示します。
2.必要書類のご案内・お預かり
手続きに必要な書類をご案内します。お客様にご用意いただくもの、当事務所で代行取得できるものを明確に分けてお伝えします。
3.登記申請書類の作成・ご署名
当事務所で専門的な申請書類を作成します。内容をご確認いただき、ご署名・ご捺印をいただきます。
4.法務局への登記申請
当事務所がオンラインまたは書面にて、管轄の法務局へ責任をもって登記申請を行います。
5.登記完了・書類のお渡し
登記が完了しましたら、「登記識別情報通知(権利証)」などの完了書類一式をお渡しして、手続き終了です。
大切な財産だからこそ、専門家にご相談ください
不動産は、かけがえのない財産です。
その権利を確実に守り、次世代へ安心して引き継ぐために、私たち司法書士がいます。
ささいな疑問でも構いません。まずはお気軽にお問い合わせください。